【お湯パーマ】初代リカちゃん

✨前髪再生編はこちらから✨

【ヘアセット】前髪編み直し(前編)

【ヘアセット】前髪編み直し(後編)

【前髪が崩壊してしまっていた初代リカちゃん】

リカちゃんセット前まとめ
大体分け終わった

この子を復活させるまでのヘアセット備忘録。
【ヘアセット】前髪編み直し(前編)は頭頂部とそれ以外の毛束を区別する作業(*’▽’)

【ヘアセット】前髪編み直し(後編)は頭頂部の編み直しまで終了°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

念のために:セルフメンテナンスをする際は自己責任でよろしくお願いいたしますね。

【いよいよお湯パーマ】

前回までの長かった(本当に長かった)前髪復活の工程を経てりかちゃんはこんなにも可愛くなった♡

(もともとめちゃめちゃかわいいんだけど、、、)

お湯パーマの工程自体はそんなに多くないので、さくっと紹介していきたいと思う。

【使うもの】

・シリコンゴム
何度も登場するヘアセット必須のシリコンゴム。髪の毛を仮止めしたりロットがうまく巻けないときに使う。熱に弱いので熱湯をかけるとはじけて切れてしまうので注意。大変便利。
・ピンセット
主に髪の毛を分けるのに使う。正直お湯パーマではそんなに登場頻度は多くないが、かゆいところに手が届く1本として準備をしておきたい。プラグごとに毛束を三分割するのに使う。
・パーマロット
初代リカちゃん・2代目リカちゃん用に購入したパーマロット。後述するが『ニューエバーロット』と言うシリーズの1番細いパーマロッド。後ろ髪に3本と、前髪に1本使う。大変便利。
・ヘアゴム(子供用)
パーマ(熱湯)をかける時にシリコンゴムだと切れてしまう部分に使う。一番小さいサイズの細いヘアゴムを使用しているが、これでもまだ少し大きいような気がする。これで十分だけど、これよりも便利なものがあるような気もする。
・紙(水に強い)
ロットでくるくる巻くのに必要な紙。いろいろ試したが今現在は丈夫でかつもともと濡れているウェットティッシュに落ち着いている。伸び縮みする方向があるので適宜やりやすい方向で巻くと良い。

【作業環境】

初代リカちゃん(リカちゃん)はとても小さい。
全長約21cmで何をするにも小さくて難しい><
髪の毛をいじるときにネックだったのが、リカちゃんの髪の毛を引っ張るととにかく動きまわってしまうこと。
あと自立しないこと……(‘_’)
髪の毛を編み込む時も、パーマの時もちょろちょろ動き回って作業が難しい。
実際の美容室でもお客様は椅子に座っていい子しているのに…!!リカちゃんは右へ左へ大暴れしてしまう。
ならばと思い施術中にリカちゃんをがっちりと固定しておくことに。
適当なサイズのボトルにスポンジを詰めその中でリカちゃんに立ってもらうことにした。

結果的にこの作戦は大成功だった^^

本当に作業がしやすくなって作業時間もかなり短くすることができた。
新たに買い足してこの環境を作るのも安価で200円程で材料も揃うので、慣れないうちはやって損はないと思う。
映えるような見た目ではないのがちょっとデメリット…笑

【上出来な前髪】

上手に編めてる~♡

時間をかけただけあって達成感がすごい。
何度も自画自賛してしまう^^
こんなに素晴らしく時間と手間がかかる作業を昔の職人さんは一人一人に施して本当に凄い。
大変だけどハマると交差編み楽しくて、夢中でやっちゃうんだよなぁ…
細かい作業をコツコツと、これは編み物や刺繍と似てるかも。

【3分割する】

画像のように右サイド・後ろ髪・左サイドといった感じで3分割する。
参考にさせていただいたお湯パーマの情報だと2~4分割される方でまちまちだったのだが、私は3分割が1番やりやすいなと感じた。
そんなに神経質にならず大体の位置で3分割すればOK!
ただ植毛はプラグごとにちゃんと分けて分割したほうがやりやすいと思う。

【一束ずつ巻いていく】

これからいよいよ束を巻いていく。
私は美容師でも何でもないので実際の人間がどういう風にパーマをあてられているのかも知らないし、このパーマロットの正しい使用方法も知らない。
試行錯誤の末のオリジナルの巻き方なので悪しからず。
ウェットティッシュを折り、毛束を包むようにしてウェットティッシュが折れ曲がっている部分にパーマロットをかませる。
そのまま軽くロットを下に引っ張りながらくるくると巻き上げていく。
限界まで巻き上がったらヘアゴムで固定する。
この時ウェットティッシュも髪の毛も軽く湿っている方が作業しやすいと思う。

【後ろは髪が少し長い】

後ろの髪の毛はサイドと比べて少し長いような気がする。(気のせいかも)
髪の毛が長い場合は用意していたウェットティッシュの長さが足りないと感じる場合がある。
そんな時は新しくウェットティッシュを切り直すか、短い紙を足す事でかなり巻きやすくなる。
※初代リカちゃんの髪の毛は元々のカールの癖が強く残っている場合が多いので、なかなか上手く巻けない場合は画像のように予めウェットティッシュにパーマロッドをシリコンゴムで引っ掛けておくと巻きやすいと思う。

【慣れるまでは難しい】

どの作業にも言えることだけど、とにかく最初は難しくて上手くいかない。
本当に上手くいかないので嫌になる…!!
文字にすると簡単そうな5行程度の説明なのに、実際は髪の毛を引っ張る力加減や、髪の毛やウェットティッシュを湿らせる水加減等、とにかくたくさんの壁にぶつかる。
経験しないと分からない部分も多くある。レッツチャレンジである。

【リカちゃんって小さいから…!!】

左サイドは同じ作業になるので画像割愛。
1番小さいパーマロッドを使用してもリカちゃんには特大サイズ。
とにかくりかちゃんは小さいからすべての作業の難易度が上がる。
上手にカールできるように、いろいろなホームページやブログを参考にさせていただきながら、ストローを使用してみたり割り箸で挟んで巻いてみたり、アルミホイルを使用したり…。
もっと手が小さく細ければ作業し易いのにとか、手が三本あればリカちゃんを固定して作業出来るのに、、!
とか意味不明な謎の怒りを抱いてみたり…笑
しかし手が小さく細くなる訳でもないし、三本にも増えないから、現状で工夫しながら作業するしかない。

【前髪もカール】

実は前髪のカールを作るのが苦手。
それに初代リカちゃんは個体差がスゴイから前髪の長さもかなり個体差ある。
おへそ付きの初代リカちゃんは前髪が短くアシンメトリーな子がいたり、かと思えばツイストタイプの子は前髪が長くそのままセットしようと思ったら片目に前髪がかかってしまいうまくいかなかったり…
そもそもリーフレットの初代リカちゃんも前髪の形が定まっておらずどのセットが正解か分からない…(^_^;)
そもそもこの前髪の短さだとロッドで巻けないし、アルミホイルやストロー作成も苦手…まだまだ試行錯誤中で毎回色々な作戦でチャレンジ。今回はパーマロッド+アルミホイル。
上手くいくかな…

【いよいよお湯パーマ】※閲覧注意

※初代リカちゃんの首を取り外した画像がありますので苦手な方は注意してください。

前髪が上手くカール出来るように相当な時間を費やして、いざお湯パーマ。
リカちゃんのボディとヘッドを外して、お湯に潜らせる。

※初代リカちゃんやニューリカちゃん、2代目リカちゃんなどアンティークドールはヘッドが経年劣化で硬くなっている場合が多く無理に外すとヘッドの割れや損傷の原因になるので要注意。当サイトでは責任を負いかねます。

お湯に入れた時にリカちゃんのロッドが外れないようにラップでヘッドを軽く巻いて固定する。
顔の部分を避けてラップを巻いているのはお湯を入れたときに空気の逃げ道を作るため。
ヘッド全体を覆ってラップをかけるとぷかぷか浮いてきてしまう。
同様の理由からヘッドと首の接合部の穴部分にも軽く穴を開けている。

※穴を開けるときに絶対に接合部を傷つけないように要注意!!

ヘッドが入る大きさの容器に沸騰させたお湯を注ぎ、その中にリカちゃんのヘッドを浸す。
小さい容器だとすぐに熱湯の温度が下がりそうなので大きめの容器を使用している。(洗面器程度)
熱湯に浸してからの時間は特に決めていないけど5分ほどで充分だと思う。
何か用事をしながらのお湯パーマだと自然とお湯が冷めるまで放置していることもある。
※当たり前だけど熱湯はめちゃめちゃ熱いので火傷に注意。

ヘッドを水で冷ましたつもりでもヘッドの中に入っているお湯が激アツで火傷したこともあるのでヘッドの中のお湯にも注意した方が良い。

私ははやる気持ちが抑えられず何度か火傷している(^_^;)

【ドキドキの瞬間】

お湯からあげた後の『うまくいってんのかなこれ…』のドキドキ感が堪らない。
いざ!結果発表!

くるくるりん~~♡♡♡
可愛くカールしてる~♡

これはうまくいっているように見える。ひと安心だー。カールしていると途端に初代リカちゃんみが増す。やっぱりこのヘアスタイルが初代リカちゃんたる所以なんだよなぁ。

【かわいい】

かわいい~♡

3カ所に分けてカールしているせいでカールが割れているように見えるけどセットすると自然と分け目は消えるのであまり気にしなくてもいい。試しにクシでといてみると全体にきれいにパーマがかかっているのがわかる。

【疑似的なアップヘア】

かわいい♡

アップスタイルのリカちゃんに見える^^
後ろの植毛が甘いのでこの子はアップスタイルにはできないが、やっぱりリカちゃんはどんな髪型でも似合うな~。
想像するだけでご飯何杯も食べれる。
ここまでくれば後はヘアセットをしていくだけ。
今回はお湯パーマのまとめなのでここから先は割愛><
以前簡易的なヘアセットについては纏めているので是非そちらも。→【お湯パーマなし】簡易的なヘアセット

【完成♡】

可愛すぎるε-(´-`*)

やっぱりこれだね^^凄く似合ってるわ~。
髪の毛が崩壊してしまったとはもう微塵も思わないのでは?美人すぎるのでは??
うまくカールできていてよかった♡
このうしろから見たときのふんわりがたまらないんだよね(⑉• •⑉)♡
どの角度から見てもいい感じ。

【before→after】

この後たくさんファッションショーをした。
着せ替えをするとヘアセットが徐々に崩れるけど1度お湯パーマをしてしまえば簡易的なヘアセットで何度でもカールを整えることができるのでもうお着替え怖くない。
やっぱりきれいにセットされていると洋服映えが凄い。
長かった髪の毛再生物語も一旦ここまで。

綺麗になって良かった^^♡

念のために:セルフメンテナンスをする際は自己責任でよろしくお願いいたしますね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です