ヘアセット受付中です✂待ち人数現在2名です💖

ツーテール仕様の初代リカちゃんをお迎え♡見分け方と構造の特徴も紹介

オークションで迎えた、ちょっとおつかれのおへそドット付きの初代リカちゃん♡
届いてよく見ると…なんと、ツーテール仕様のとっても珍しい子でした。
今回はこの子との出会いを振り返りながら、ツーテール初代リカちゃんの特徴や見分け方、オークションでの目利きのポイントを、私の体験を少し交えて書き留めておきます。

オークションで気になった初代リカちゃん

オークションでお迎えしたおへそドット付き初代リカちゃん
ボサボサの初代リカちゃん。座りポーズ

どうしても気になる子がいて、思い切ってオークションでお迎えしました。
顔立ちがすごく好みの最初期の初代リカちゃん。
今回は、この初代リカちゃんとの出会いについて記録しておきます。

オークションでの目利き?初代リカちゃんとの出会い方

初代リカちゃんの顔入手時の状態
一見ツーテールには見えません

オークションでは、数枚の写真と少しの説明文だけでリカちゃんの全てを見極める必要があります。
ルンルンで受け取ってみると「見えない部分の髪のカット」や「髪に隠れた首の亀裂」、「ペイントの剥がれ」など、予想外の状態が隠れていることもよくあります。
逆に「すごく汚れています」「ボロボロです」と書かれていた子が、実際にはとても綺麗、なんてこともあります。
オークションサイトやフリマサイトには、ダイヤモンドの原石のような子がたくさん眠っています。
見ているだけでも本当に楽しい場所です。

少し汚れているくらいが、私にはちょうどいい

メンテナンス中の初代リカちゃん。汚れが落ち清潔感がある
いままで会ったメンテナンス前の初代リカちゃん達

私のリカ活は、リカちゃんたちを清潔で、これからも愛着を持ってお迎えいただける状態に整えること。
ピッカピカの子は文化的価値もとても高いのでむしろメンテナンスはしないほうがいいと考えています。
そうすると私が手をかけられる部分がほとんどないんです。
だから少し汚れているくらいの子の方がワクワク♡
むしろ嬉しかったりします。
そんな思いで迎えた今回の子でしたが、よくよく見ると植毛の流れがなんだか普通と違うのです。

なんと、ツーテール仕様の初代リカちゃんだったんです!(^^♪

気づいた瞬間、ドッキドキ!!手が震えました。

ツーテール初代リカちゃんの植毛構造

ツーテール仕様の初代リカちゃんの植毛構造。前髪とサイドに分かれる植毛ラインがはっきり確認できる
Tの交点部分はヘアセット大変です

ツーテール仕様の初代リカちゃんは、頭頂部にT字型の植毛ラインがあります。
前髪のラインと、左右へ分けるためのラインが交差し、Tの形を作っています。
改めて今回の子の頭頂部を見てみると、まさにそのT字の植毛構造がしっかり確認できます。

他のヘアスタイルとの違い

ツーテール初代リカちゃんの植毛がガイドに沿っている画像。顔側からサイド裏側までしっかり髪の毛が植えられている
植毛がガイドに沿っている
ツーテール初代リカちゃんの植毛の特徴を紹介しているツーテールの内部を確認できる
あまりにもハゲテール…

ツーテールの初代リカちゃんの髪型の特徴としては、以下の2点が挙げられます。

  • 植毛が、ヘッドの植毛ガイド(ヘッドにうっすら入っている線)に沿って一周丁寧に施されている
  • T字の植毛ライン以外の部分には、追加の植毛がほぼない(ツーテールの内側はヘッドむき出し)


これが、通常の初代リカちゃんやアップヘアの子と大きく違うポイントです。
※アップスタイルの子はサイドライン・後頭部部分はガイドに沿っていますが前髪部分のガイドラインはスカスカな事も多いです。

見分ける目を育てると出会えるレア個体

初代リカちゃんとツーテール初代リカちゃんの比較画像。一見すると似ていることがわかる
左スタンダード右ツーテール

ぱっと見ただけではどちらも通常の初代リカちゃんですね。
写真だけでは判断できない場合ももちろん多いです。
購入時では「初代リカちゃん ツーテール」と明記されている場合もあればただ「当時物 初代リカちゃん」とだけ書かれて出品されている場合もあります。
ツーテール仕様の初代リカちゃんの特徴を知っていると、普通の初代リカちゃんの中にレアな個体が混ざっているのを目利きで見抜くことができるかもしれません。

知識がつないだ出会い

ツーテール初代リカちゃんの後ろ姿と顔の画像。背中には最初期のリカちゃんの証〝ドット〟が確認できる
もじゃもじゃのうしろ姿、おへそドットの証

今回の初代リカちゃんは、お迎え前の写真の後ろ姿ではガイドが見えませんでした。
しかし、生え際の植毛がしっかりしていて、毛量も多く感じました。
しかも、ボディの写真を見るにおへそ有ドット付きの子!
おへそ有ドット付きの子は初代リカちゃん最初期製造である重要な目印です。
沢山のリカちゃん達と出会っていくうちに知識が増え「…あれ?」と感じる小さな違和感も増え、驚くような素敵な出会いも増えました。

ジャンクドールの魅力とリカ活の楽しさ

リカちゃん美容室で綺麗になったリカちゃんのビフォーアフター。
清潔感が増してこれからも愛される形へと生まれ変わっている
見違えるように綺麗になる初代リカちゃん

私は、先述したようにジャンクドールのメンテナンスが大好きです。
初代リカちゃんを筆頭に昭和のお人形達の多くはお顔も手描き!
タカラさんもリカちゃんの研究を欠かさず試行錯誤を繰り返す中、短期間で人形の仕様もどんどん変化しています。(同パッケージ品で中身の品質が異なることは現代ではなかなかありえないですね)
初代リカちゃんをお迎えするたびに、新しい発見や驚きがあって、そのたびにリカちゃんのことがもっと好きになります。

ツーテールちゃん、これからよろしくね

ツーテール初代リカちゃんを迎えた姿から軽く整えて髪を結んだ。ツーテールとわかる姿へ返信
さっと結んでみました♡

今回お迎えしたツーテールの初代リカちゃんは、本っっっっ当に珍しい子です。
造形の美しさだけでなく、構造そのものがとても興味深いです。
この子のメンテナンス記録も、また別の記事でしっかり残しておこうと思っています。
これからこの子と過ごす時間が、とても楽しみです♡

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です